分譲マンションでの遺品整理の事例
今回は東京大田区の分譲マンションにて、独居老人(女性)が亡くなり、遺族(親族)の甥がインターネットで遺品整理業者をたくさん比較して、無料見積もりの後に作業の依頼をお任せいただきました。
部屋を見た瞬間に故人は生前、セルフネグレクトだったと直ぐに理解できる状況で、足の踏み場がない、少し荒れた生活ぶりだったようです。最初は親族で片付けも考えたようですが、部屋の荒れた様子を見て、お客様自身では対応できないと考えられたようです。
ご遺族様より困りごとの相談として、作業前に「現金」「貴金属」「権利書」「通帳」「印鑑」「カード類」「思い出の写真や手紙」などの捜索も望まれており、一つ一つの遺品を分別梱包しながら、しっかりと貴重品を探させていただきました。もちろん全ての貴重品を無事に発見出来ました。
この作業現場では日本のリサイクルショップ等で受け入れられない家具類が多くあり、マインドでは今回のように、程度の良い家具類は海外でリユースさせるサービスも構築しております。
粗大ごみにするよりも環境に配慮させた上に、きっと故人も喜ばれていると思います。
遺品整理の最終作業は清掃
マインドの遺品整理は、最後の仕上げに清掃もきちんと行っております。
ユニットバスは、酸性とアルカリ性、塩素系などのプロ用洗剤を上手く使い分け、「終わりよければ全て良し」と言うことわざの通り、綺麗な状態にするには、1時間でも2時間でも、時には3時間を超えるような清掃を行っております。
参考までに、作業料金をお知らせいたします。
遺品整理(ルームクリーニング込み) | 468,000円 |
---|---|
消費税(8%) | 37,440円 |
税込ご請求金額 | 505,440円 |
家財一式の買取 | -6,000円 |
その他、買取 | -49,440円 |
ご集金総額 | 450,000円 |
東京都大田区の総人口と高齢者人口
東京都大田区は、東京都の特別区の南部に位置する区であり、東京23区内では最南端の自治体にあたります。
面積が59.46 km²、東京都の特別区部(23区)全体のおよそ10分の1ほどを占めている。
人口は715,789、そのうち日本人が694,876、外国人が20,913。世帯数が378,744、65歳以上の高齢者人口は220,390、その中で最年長は男性が111歳、女性が112歳です。
少子化と高齢化は加速しており、50年前の昭和40年と比較すると、年少人口はおよそ15万人でしたが現在では7万人台となって半分近くまで減少し、3万人ほどであった高齢人口が、今や15万人を超え5倍以上に増加しています。現在では、3人にひとりの割合が65歳以上の高齢者となっております。
住宅街と工場の街に羽田空港
東京23区でもっとも面積の広い大田区ですが、住宅街は田園調布のような高級住宅街と、京浜急行の路線付近にある庶民的な住宅街の2面制があります。
東京湾近い場所では、平和島が、倉庫や物流センター、昭和島が鉄工場、城南島が鉄工場や産業廃棄物処理場など多くの企業が存在しており、空の玄関口として有名な羽田空港もございます。
また蒲田に代表される町工場の街という印象も強く、その他は史跡も豊かで大森貝塚、多摩川台古墳群、池上本門寺五重塔などがございます。
最後に
東京都大田区の遺品整理の事はご相談・無料見積りならマインドカンパニーへ御用命下さいませ。